2017/08/20

自分でスタイルシート及び、テンプレートファイルをいじりたい!という方の為に公式子テーマをご用意しました。
※スタイルシートやテンプレートファイルを触らない人には必要ありません。
wp_material_child(最新版)
[wpdm_file id=3]
sponsored link
子テーマについて
簡単に言うと子テーマというのは、親テーマに上書きする形で使われるテーマです。
使い方は親テーマと全く同じです。DLしたzipファイルをWordPress管理画面からアップロードして有効化するだけです。
ただし!子テーマを有効化すると、親テーマにおいてテーマカスタマイザーやウィジェットで設定していたものがデフォルトに戻るのかなんなのか、一部変わってしまうようです。その辺の仕様はちょっとよく分かりません。。
子テーマを有効化する際は先にテーマカスタマイザーで表示を確認することをお勧めいたします。
スタイルシートをカスタマイズ
子テーマにはstyle.cssが入っています。このスタイルシートは親テーマのスタイルシートが読み込まれた後で読み込まれるようになっているので、子テーマ側のstyle.cssが優先されるようになっています。
例えば、記事の行間をもうちょっと広げたい!と思ったら、子テーマのstyle.cssに、
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 |
/***************************************** PC用 ******************************************/ .content p{ line-height: 2; } /***************************************** タブレット(大)用 サイドバーがメインカラムの下に回ります ******************************************/ @media screen and (max-width: 1057px) { |
みたいな感じで書くだけで、そこだけカスタマイズすることが出来ます。
ただし、スタイルを追記することで思わぬところに影響があったりする可能性もあるので、いろいろチェックしながらやってみて下さい。
テンプレートファイルをカスタマイズ
上記のようにスタイルシートの場合は、書き入れた値だけが上書きされるのに対して、テンプレートファイル(single.phpやheader.phpなど)の場合は子テーマ内に同名のテンプレートファイルがあればそのファイルごと上書きされるようになっています。
なので、テンプレートファイルのカスタマイズは子テーマ内に親テーマのテンプレートファイルをアップロードしてから触るようにして下さい。
例えばsingle.phpをカスタマイズしたい場合
- 親テーマ内のsingle.phpをDLする
- DLしたsingle.phpを子テーマのディレクトリ(wp_material_child)にアップロードする
- 子テーマ内のsingle.phpを触る
という感じでカスタマイズしてみて下さい。
ただし、テンプレートファイルのカスタマイズでは注意点が一つあります。
マテリアル本体のバージョンアップでもしsingle.phpが書き換えられていたとしても、当然ながら子テーマ内に存在するsingle.phpが優先されることになります。
もし今後公式にバージョンアップされる機能を取り入れたい場合は、テンプレートファイルはいじらないことをお勧めいたします。
もちろん、もう公式のバージョンアップにはついて行かず、自力でゴリゴリカスタマイズして行くんだ!っていう場合はどうぞゴリゴリやってください。まあその場合、親テーマをいじる方が話は早いですが。
いずれにしてもカスタマイズは自己責任でよろしくお願いします。ちなみに、ぶっ壊わしては自力で直すという作業を繰り返すとコーディング力が身に付きます(体験談)。
functions.phpをカスタマイズ
子テーマには初めからfunctions.phpが入っています。functions.phpはスタイルシートを正確に読み込む為に必要なものです。
functions.phpを触ろうと思うぐらいの方ならよく分かっていらっしゃると思いますが、このファイルだけはサイトをぶっ壊す可能性を孕んでいます。
よく分からない場合はそっとしておくことをお勧めします。
もしぶっ壊れた場合は、まっさらのfunctions.phpを子テーマ内にアップロードして上書きすればすぐ直りますので慌てず対処して下さい。
現場からは以上です。
wp_material_child(最新版)
[wpdm_file id=3]
コメント
>管理人様のサイトでも実装されている月別アーカイブなのですが、どちらにどのように記載されているかお教えいただけますでしょうか??
すみません。ちょっと意味が分かりかねます。どういうことでしょうか??
by Nobuo@管理人 2016年7月13日 12:24 PM