2017/08/20
要望の多かった、フォローボタンの非表示、及び、記事タイトル下のアイキャッチの非表示が出来るようになりました。
sponsored link
未使用のフォローボタン
マテリアルではTwitter、Facebook、Google+、Feedly、Line@の5つのフォローボタンが使えます。
デフォルトではグレーアウトしていますが、テーマカスタマイザーのSNS設定でアカウント情報を入力するとそのフォローボタンが使えるようになります。
参考:フォローボタンを有効化する方法
グレーアウトしてるやつ消したい!っていう場合は、テーマカスタマイザーのSNS設定を開いて、○○○フォローボタンを設置するのチェックを外して下さい。
例えば、全部使っている場合はこんな感じですが、
Google+とLine@なんてイラネってことでチェックを外すと、
こうなります。
お好みでどうぞ。
アイキャッチを非表示に
記事タイトル下にアイキャッチ画像が表示されるように(わざわざ)しましたが、そんな機能いりませんっていう残念なお便りが意外にも多かったので、これもテーマカスタマイザーから設定出来るようにしました。
アイキャッチ表示設定の記事タイトル下にアイキャッチ画像を表示するのチェックを外せば、非表示になります。
お好みでどうぞ。
コメント
>個別ページの編集画面に行くボタンもありますよ。鉛筆マークみたいなやつ。
見つけました!
投稿の編集がこんなところにあったなんて気づきませんでした。これが標準であるなら、確かに必要ないですね。失礼しました!
新しいバージョンこれからインストールしてみます。いつも迅速対応ありがとうございます!
by TS 2015年5月13日 1:29 AM