ブログ用WordPressテーマ マテリアル

無料の割に高機能なブログ用WordPressテーマ マテリアルについての解説サイトです

Home » マテリアルの使い方 » カラーデザインを簡単に変更する方法

カラーデザインを簡単に変更する方法

time 2015/03/25

カラーデザインを簡単に変更する方法

 マテリアルなら、テーマカスタマイザーを使ってカラーデザインを簡単に変更することが出来ます。

sponsored link

試しながら色を選ぶ

 テーマカスタマイザー(外観→カスタマイズ)の中にという項目があるので、開いて下さい。

color-custom

  • 背景色
  • メインカラー
  • サブカラー

の3色を設定できるようになっています。

 メインカラーというのは、ヘッダー背景や見出しの文字などの色として使われています。

 サブカラーは、ナビゲーションメニューの背景やフッター背景などの色として使われています。

Screenshot_2015-03-25-17-18-24_1 テーマカスタマイザーなら、色の変更をリアルタイムで確認できるので、試しながら変更することが可能です。しかもカラーピッカーを使って色を選ぶことが出来るのでイメージしやすいと思います。

 保存して公開をクリックしない限り実際のサイトは変更されないので、間違ってとんでもない配色にしてしまっても安心です。(^^;)

カスタマイズ例

たらハコ風

僕が密かに気に入っているたらハコ風カラー
color2
綺麗ですよね。このバランス。
※勝手にパクらないように。

その他、適当にやってみた例

color4

color3

color5

color6

 センスはさて置き、このように配色を簡単かつ自由に変えることが出来ます。単純に楽しいです。

配色を選ぶ際に参考になるサイト

ノンデザイナーこそ押さえておきたい!グッとくるWebサイト配色パターン集 | Find Job ! Startup

ウェブクロ – Webデザイナーのためのデザインまとめサイト。 | Web制作に関わる人が参考になるような、魅力的なデザインのWebサイトを毎日更新。

Coolors – The super fast color palettes generator!

配色の見本帳 | キーカラーで選ぶ配色パターン

 ↑この辺りを参考にしながら、あなたならではのデザインセンスであなたの色に染め上げちゃってください。

sponsored link

コメント

  • コメントテスト

    by nobuo €2015年3月26日 12:08 PM

down

コメントする



CAPTCHA


更新情報

マテリアルの使い方

お役立ち情報

サーバー関連

信頼できるサーバー第1位

管理人

Nobuo_CREATE

Nobuo_CREATE

WordPressテーマPrincipleを作ったり、Androidアプリを作ったり、Java入門サイトを作ったり、本を書いたりしています。どうぞよろしく。