ブログ用WordPressテーマ マテリアル

無料の割に高機能なブログ用WordPressテーマ マテリアルについての解説サイトです

Home » マテリアルの使い方 » AdSenseの設定方法と広告の表示パターン

AdSenseの設定方法と広告の表示パターン

time 2015/04/03

AdSenseの設定方法と広告の表示パターン

 マテリアルではAdSenseコードを指定の場所に貼り付けるだけで、PCにもスマホにも最適化された状態でAdSense広告が表示されます。

sponsored link

貼り付ける方法

使用する広告サイズ

 マテリアルで使用する広告サイズは、以下の4つです。

  • ビッグバナー
  • レクタングル大
  • ラージスカイスクレイパー
  • レスポンシブ

 自分のAdSenseページでこれらのAdSenseコードを作成しておいて下さい。

 いずれもGoogleが推奨する広告サイズなので出稿数も多いと思います。単価も比較的高いはずです。

テーマカスタマイザーで貼り付ける

 テーマカスタマイザー(外観カスタマイズ)の中に、アドセンス設定という項目があるので開いて下さい。

カスタマイズ  ブログ用WordPressテーマ マテリアル
ビッグバナー(728×90)

レクタングル大(336×280)

ラージスカイスクレイパー(300×600)

レスポンシブ

のそれぞれの入力欄に、それぞれのAdSenseコードを貼り付けてください。

 以上で完了です。

※お使いのサーバ環境によっては(現在確認とれているのはロリポップ)、入力フォームからアドセンスコード(スクリプト)を送信できないようになっていることがあります。

 その原因と対策についてはこちらをどうぞ→テーマカスタマイザーからアドセンスコードを入力できない現象について

広告表示パターン

 字で読むよりも、このサイトの広告を見てもらった方が早いと思いますが、一応説明します。

PCでの表示パターン

indexページ

  • メインカラム最上部にビッグバナー
  • カテゴリーごとの1列目と2列目の間にビッグバナー
  • サイドバーにラージスカイスクレイパー

記事ページ

  • 一つ目のh2直上にレクタングル大
  • 記事下にレクタングル大
  • サイドバーにラージスカイスクレイパー

スマホ・タブレットでの表示パターン

 スマホ、タブレットの場合、全ての広告がレスポンシブに変わるのでディスプレイの大きさに合った広告が表示されます。

indexページ

  • メインカラム最上部にレスポンシブ
  • カテゴリーごとの2つ目と3つ目の間にレスポンシブ
  • サイドバーにレスポンシブ

記事ページ

  • 一つ目のh2直上にレスポンシブ
  • 記事下にレスポンシブ
  • サイドバーにレスポンシブ

404ページ

 404ページに広告を貼るとポリシー違反になるという噂があるので、404ページには表示されないようになっています。

クリック率倍増

 この配置パターンはかなり効率いいと思います。記事の前後はやはりクリック率が高いですし、存在感抜群のラージスカイスクレイパーもめちゃ強いです。

 月間2万PVほどのサイトで試してみたところ、CTRが倍増しました。もっとPVのあるブログでのお試しレポートをお待ちしております。

sponsored link

コメント

  • こんにちは、いつも愛用させて頂いております。
    せっかく考え抜いて配置されてるデザインのを
    失礼なのを承知でお聞きしたいのですが
    一つ目のh2上の広告だけをどうしても外したいです。
    広告の移動は難しいと別の方の返信でありましたが
    削除するのもまた同様に難しいのでしょうか?

    by みー €2016年2月4日 2:01 PM

  • >みーさん
    functions.phpの下の方にある
    /**** 記事中にレクタングル大 ****/
    っていうところから、
    add_filter(‘the_content’,’add_ads_before_1st_h2′);
    まで消したら広告は消えます。

    add_filter(‘the_content’,’add_ads_before_1st_h2′);の一行を消すだけでもいいです。

    ただし余計なところを消したり、余栄なこと書いたりしたら真っ白けになるので注意してください。バックアップも取っておいたほうが安心です。

    by nobuo@管理人 €2016年2月4日 2:36 PM

  • 追記
    //を使ってコメントアウトする方が簡単かも。
    add_filter(‘the_content’,’add_ads_before_1st_h2′);の左端に

    //add_filter(‘the_content’,’add_ads_before_1st_h2′);
    という風に半角の「/」を2つ挿入するだけです。

    by nobuo@管理人 €2016年2月4日 2:40 PM

  • 消すことが出来ました。本当にありがとうございます。

    by みー €2016年2月4日 6:05 PM

  • 始めまして。前から、マテリアルを使いたくて、今日、他のテーマからマテリアルに引っ越してきました。

    「sponsored link」を「スポンサーリンク」にしたくて、親テーマのad_336.php、ad_728.php、ad_large.phpの「sponsored link」を2か所ずつ「スポンサーリンク」に直したのですが、投稿ページのh2タグ上だけ「sponsored link」のままで治りません。他に、直すべきところがあったら教えていただきたいです。

    また、すでに質問で出ているかもしれませんが、投稿記事内のアドセンス広告を中央に持ってきたい場合、どのようにしたらいいかも、合わせて教えていただけると幸いです。

    by 小めい €2016年3月21日 10:25 PM

  • はじめまして。ワードプレス初心者ですが、マテリアルを使わせていただき、サイトを構築中です。
    このページに沿ってアドセンスコードを入力したのですが、ブログに表示されません。昨日Googleアドセンスの審査を通ったところなので、まだ配信されていないとかの理由でしょうか。また、コード入力後に表示されるまでに時間差があるのでしょうか。

    by asami €2016年7月21日 2:09 PM

  • アドセンスはひょうじされるまで時間がかかることもあるので、しばらく様子見てください。

    by Nobuo@管理人 €2016年7月21日 9:50 PM

  • スマホ視聴時の右下のホームと上ボタンは削除できますか?アドセンスの申請に引っかかるようです。
    またメニューの自動追尾も消すように言われてしまいました。

    by とぐち €2016年9月9日 12:32 PM

  • 自己解決できました。すみません。

    google+のフォローボタンのappIDがわかりません。ご指導いただけますか?

    by とぐち €2016年9月9日 12:44 PM

  • 全てのページで、footerの下にも広告が表示されるという現象が起きています。
    これはどうすれば解決出来るでしょうか?

    by た~にゃん €2016年9月9日 10:50 PM

down

コメントする



CAPTCHA


更新情報

マテリアルの使い方

お役立ち情報

サーバー関連

信頼できるサーバー第1位

管理人

Nobuo_CREATE

Nobuo_CREATE

WordPressテーマPrincipleを作ったり、Androidアプリを作ったり、Java入門サイトを作ったり、本を書いたりしています。どうぞよろしく。